新築で洗濯物を干す場所

新築で洗濯物を干す場所

新築で洗濯物を干す場所

 

今回は積水ハウスの注文住宅を新築で建てた私が、

新築で洗濯物を干す場所で悩んでいる方に

オススメの場所を記載します。

 

洗濯物を干すならどこが良いか

新築に住んでみて洗濯物を干す場所で最適なのは、以下の3つの条件だと実感しています。

 

・洗濯機と同じ階

・クローゼットと同じ階

・風通しが良い家の南側

 

何故上記3つの条件が良いか詳細を以下で記載します。

 

洗濯機と同じ階

洗濯機と同じ階が良い理由は以下です。

 

・洗濯物を干す動線が短い

・洗濯物を持ちながら階段の上り下りは大変

 

洗濯機と同じ階に洗濯物を干すことが出来れば、洗濯物を洗濯機から取り出して

干すまでの動線が短くなります。

動線が短くなることで家事の負担が減り、家事の時間も削減することが出来ます。

余った時間を有意義に使うことも出来ます。

さらに洗濯した洗濯物は濡れている状態なので、持ち運ぶには重いです。

重い洗濯物を持ちながら階段の上り下りは、大変でさらに危険でもあります。

出来れば洗濯機と同じ階に、洗濯物を干すことをオススメします。

どうしても間取り的に厳しいのであれば、階段は緩やかな階段にして下さい。

急な階段だと転ぶ危険性が高くなります。

 

私の家は、1階に洗濯機があります。

洗濯物を干す場所は1階と2階両方に設置しました。

1階はリビングとウッドデッキに設置可能で、2階は物干しスペース、ベランダ(バルコニー)、寝室に洗濯物を干すことが出来るようになっています。

本来は1階で全て洗濯物を干す予定でしたが、来客時や防犯上の関係で2階にも洗濯物を干すスペースを確保しました。

現在では用途に応じて、1階と2階を使い分けています。

洗濯物は洗濯機と同じ階に干すのが良いですが、迷っているなら私の家のように、

1階と2階(3階も含む)両方に干せるスペースを確保するのも良いと思います。

 

クローゼットと同じ階

クローゼットと同じ階が良い理由は以下です。

 

・洗濯物を畳んでしまう動線が短い

 

こちらも上記と同じ理由ですが、洗濯物を干す場所とクローゼットが同じ階なら、洗濯物を畳んでしまうまでの動線が短くなります。

洗濯物を干す時同様、洗濯物を持って運ぶのは大変で危険です。

乾いた洗濯物でも同じです。

ウォークインクローゼットを2階の寝室に設置する方は多いと思いますが、洗濯機が1階にある場合、ウォークインクローゼットを1階に設置するのを検討してみても良いかと思います。

服を脱ぐ、服を着る日常の動作と、

服をしまう、服を取り出す動作を行う動線が、短ければ生活が楽になります。

どうしても間取り的に厳しいのであれば、風呂場や洗濯機を設置しているスペースに、衣類を収納できる棚や収納などを設置すると良いと思います。

下着や部屋着やパジャマなどをしまうと便利ですよ。

あと小さいお子さんがいる家庭なら、子供用の服を全てしまえるような棚や収納などがあると便利だと思います。

私の家では、洗濯機を1階に設置しており、ウォークインクローゼットが2階にあるため、脱衣所に少し大きめの棚を設置しそこへ下着や部屋着を収納しています。

ウォークインクローゼットから服を持ってこなくても手ぶらでお風呂に入り、そのまま着替えるようにしています。

かなり便利だと感じているので風呂場や洗濯機を設置しているスペースに、衣類を収納できる棚や収納などを設置するのはオススメです。

 

風通しが良い家の南側

洗濯物を干す場所は、風通しが良い家の南側が良いです。

理由は以下です。

 

・日が当たり洗濯物が良く乾く

・風通しが良いので洗濯物が良く乾く

 

当たり前のような気もしますが、上記は絶対に意識した方が良いです。

例えば、毎日の洗濯物が乾くのが遅かったり、室内干しの場合、家の中がじめじめする。

そんな事が多いとストレスを感じると思います。

洗濯物は風通しが良い家の南側に干せるように、設計することをオススメします。

 

室内ではホスクリーン

室内で洗濯物を干す場合、ホスクリーンがオススメです。

ホスクリーンについては、以下の記事を参照して下さい。

新築にホスクリーンは必須

 

まとめ

新築で洗濯物について悩んでいる方は、以下を考えてみると新築での生活が楽になると思います。

 

・洗濯機と同じ階

・クローゼットと同じ階

・風通しが良い家の南側

 

ハウメーカーの情報を集めている方へオススメの記事。

 

ハウスメーカーの資料を無料で請求する方法

 

 

新築で洗濯物を干す場所
最新情報をチェックしよう!